らっしゃい♬こうてるです。
ゴールデンウィークもあっという間に過ぎさってしまいました。
ゴールデンウィークは特に講習もなく、通常の宿題のみでしたので遊ぶ時間もたっぷりありました。
コロナもようやく落ち着きを見せ始めましたので、ここぞとばかりに外出する人が多く大変な事になりました💦💦
またいつ行動制限が掛かるかわからないのが、人々を外へ向かわせているのかも知れません。
掛け算
小2のこの時期にやっている算数についてですが、掛け算、掛け算、掛け算です。通常の掛け算の問題から虫食いの掛け算まであります。
また、文書問題での掛け算も出てきました。
【問題】
子供が6人います。あめを1人あたり8個ずつ配るには、 全部で何個のあめが必要ですか。(きちんと式も立てて下さい)
このような問題が出てきます。
答えは、8✖️6=48になります。6✖️8=48ではありませんのでご注意下さい。
学校では小2の二学期の後半に習う最難関と言われる部分です。塾では約半年前から先取りになるという事ですね。
ここから応用問題もどんどん出てきて難しくなってきますが、掛け算の仕組みさえ理解していれば問題なく解けると思います。
ではまた✈️
【浜学園の資料請求はこちらから】
【こうてるのTwitter】
https://twitter.com/koteru_ppt
フォローミー🙏