【こうてる】の経営する中学受験ブログ

元大手旅行会社企画の父親が、子供の中学受験を通して成長する父親のブログ

勉強方法の変化

らっしゃい♬こうてるです。

 

統計学2級を受けるため、日々参考書と睨めっこしているわけですが、なかなか苦戦しています。

 

中学の算数に出てくるルート√の計算や高校で習うシグマΣなどが統計学では使われます。

 

算数の勉強など20年以上のブランクがあるのでなんとなく?いや、ほとんど覚えていないのが現状です。。。

 

学び方の変化

勉強は主に通勤時間を利用して行っているわけですが、参考書には様々な説明があります。当然です。

 

読み進めて、頭で理解して進めていきますが、わからない事に出会う事があります。その場合、昔でしたら図書館へ行ったり、先生へ聞きに行ったり、さらにわかりやすい本を購入していました。

 

しかしながら、現在は携帯という素晴らしいものが開発されています。

 

特にオススメなのがYouTubeです。例えば√の計算のやり方などを学び直しする際には、√計算と検索すれば大量の動画がアップされています。しかもとてもわかりやすく丁寧に。

 

私の学生時代には考えられなかった事が今はできる時代です。つまり、今の若い子はとても勉強する環境に恵まれているという事です。

 

その環境を活かすも活かさないも勉強習慣次第ですね。ますます差が出てくると感じます。勉強の動画を見るか誘惑に負けて娯楽の動画ばかり見るか。

 

毎日少しずつコツコツと学んでいきましょう。

 

ではまた✈️

 

浜学園の資料請求はこちらから】

 

【こうてるのTwitter

https://twitter.com/koteru_ppt

フォローミー🙏