らっしゃい♬こうてるです。
いよいよ春季講習がスタートしました。通常の塾の授業は週末に行っていますが、春季講習は平日に行われます。
そして、項目も1教科集中型になっていますのでまさに講習といったところです。
少し様子を聞いてみると、いつもの先生ではなく違う先生が来て教えてくれるようです。また、周りもいつものメンバーに加えて、新しいメンバーも多数いるようです。
数学
1回目は数学からスタートです。春季講習用のテキストを見ていますと、初日はとにかく九九ですね。以前から九九に関するプリントは配られていたようで、覚える所からスタートではなく、覚えた九九を使うところからスタートしている印象です。
例えば、お金で計算します。5円玉を三枚で15円といった形になります。子供によってはこれが逆になって15枚になってしまう事もあるようです。こういった文章問題のようなものから、応用問題まで幅広くあります。
浜学園のテキストでは、やさしい問題(難しい)、むずかしい問題(めっちゃ難しい)チャレンジ問題(大人も頑張ります)というように3つのレベルに分けられていますのでいつもチャレンジ問題までは手が出ないというのが現状です。
まだまだ春季講習も始まったばかりです。みなさん頑張っていきましょう!
【浜学園の資料請求はこちらから】
【こうてるのTwitter】
https://twitter.com/koteru_ppt
フォローミー🙏