らっしゃい♬こうてるです。
皆さん。春休みはいかがお過ごしでしょうか。桜🌸もちらほらと咲いてきている所もありますね。
このシーズンになると年末とは違い、年度末という独特の雰囲気があり、そわそわしている感じがしますね。1年間の締めくくりと次年度への期待感もあるからでしょうか。
算数における復習
今のうちに出来る事といえば、予習と復習でしょう。新小2にとって大切なの予習と復習を見ていきましょう。
①予習
これは何といっても掛け算でしょう。2年生になると掛け算をして問題をどんどん解いていかないといけません。これは出来るか出来ないかではなく、覚えているか覚えていないかですので、家の壁に九九の表を貼ってでも覚えてください。
あとは単位です。1メートルと1センチの違いを肌感覚で覚える事です。メジャーを買ってあげて、なんでも測ってみる事をオススメします。机の高さからダイソンの高さまで。
②復習
足し算と引き算を素早く、正確に出来るようになる事をオススメします。繰り上がりから繰り下がりまで、1000を超える計算がスラスラ間違いなく出来るようになる事が大切です。
あとは文章問題です。これは復習ドリルを買ってきてするといいでしょう。
例:犬が5匹いて、3匹逃げました。残り何匹でしょう。
このような問題を、もっと長い文章にもチャレンジしてみてください。
以上のような事を春休みにやっておけば問題ないでしょう。
ではまた✈️
【浜学園の資料請求はこちらから】
【こうてるのTwitter】
https://twitter.com/koteru_ppt
フォローミー🙏