らっしゃい♬こうてるです。
本日は久しぶりの独学MBAシリーズです。このブログを見て頂いている方は少なからずネットの広告には興味がある方が多いと思います。
今日は、プッシュ型とプル型のマーケティングについてお伝えしていきます。
プッシュ型
WEBマーケティングにおけるプッシュ型とは、広告主側で決めた タイミングでユーザーに情報を伝えていくものです。もれなく、 ユーザーは意思には関係なく、受動的に情報を受け取る事となりま す。
特長としては、不特定多数のユーザーに向けて一斉に情報提供がで き、認知度アップやブランディングに効果的だが運用コストが高い と言われている。
(例)
1.メディア・・・テレビ・ラジオ・新聞など
2.広告・・・テレビ、ラジオなどのCM、新聞、雑誌広告、折込 チラシ、メルマガ、FAX、DMなど
3.営業・・・訪問(飛び込み)営業、電話営業など
プル型
WEBマーケティングにおけるプル型とは、ユーザーが自ら能動的 に情報と取りにいくものといえます。
特長としては、プッシュ型に比べて費用面でも安く、情報提供のタ イミングに制限はないが即効性に乏しい。
(例)
1.メディア・・・インターネット(検索)、SNS、YouTu beなど
2.広告・・・SEO、リスティング広告、バナー広告、 テキスト広告など
3.営業・・・紹介、口コミ、展示会、セミナー、ショールームな ど
まとめ
プッシュ型とプル型を見てきましたが、個人のブログやTwitt erでの収益化を考えている方にとっては後者のプル型がとても重 要となってきます。即効性に乏しいため、 なかなか継続が出来ないのですが、ひとたび目に留まれば継続して いた分だけ信頼性もあるサイトに育っていますので、 大きく成長できるチャンスが生まれます。さらに、そのタイミング でプッシュ型の広告を投入すると効果的になります。まずは、 継続することからはじめましょう。
ではまた✈️