【こうてる】の経営する中学受験ブログ

元大手旅行会社企画の父親が、子供の中学受験を通して成長する父親のブログ

中学受験 〜二年生 長さ〜

らっしゃい♬こうてるです。

 

3月も早いもので、もう1週間が過ぎようとしています。小学生では卒業式も近づいてきており、世の中がお別れモードになっていますね。

 

そんな中、昨日はオンラインにて塾の授業を一緒に受けてきたので少しお話ししたいと思います。

 

長さの計算

二年生の学習指導要領には長さの計算が含まれます。cmとmmを使い計算します。

 

例えば、1cm3mm+5cm7mm=7cmといったふうに計算します。足し算の繰り上がりが出来る事が大前提になりますね。

 

計算の仕方としてはcmをmmに変えて足します。cmは10のくらい、mmは1のくらいにして行います。

 

コレが基本で、応用して文章題になったり、足したり引いたりして、導き出す計算が必要となります。

 

大人なら感覚的に大体の長さは予想出来ますが、子供にとっては、まだまだ慣れていないので、慣れる必要はあります。

 

実際にメジャーを与えていろんなものの長さを測って見ることをオススメします。

 

 

もちろん物差しでも消しゴムや本の暑さなど気になるものはどんどん測っていきましょう。

 

ではまた✈️

 

 

Twitterもフォローしてくださいね💁‍♂️