らっしゃい♬こうてるです。
今日は記憶力の話です。【三子の魂百まで】と言うように子供の記憶というのは、すごく発達している。
鉄道や車の名前、ポケモンの名前などスッと頭の中に入ってくる。
それはなぜか。
楽しいから。
楽しいものは集中して取り組む事が出来ます。そして何より、いろんなものを関連付けして覚えていくのです。
私の世代でいうとドラゴンクエストの呪文なんて今でも覚えているものです。どの場面でメタルスライムが出やすいとか、ホイミーは回復するなど。
今の子供が取り組んでいる勉強でも関連付けていく事が大切です。漢字もこの読み方は、あの単語で使われているな。そしてそれは歴史のあの場面でも使われているな❗️
このようにどんどん範囲を広げて、興味を持って取り組んでいけるかが記憶の鍵となるでしょう。
そして重要なのが、興味を持って取り組めるかどうかは、親のサポートが必要という事。特に低学年の間は、子供自身が何に興味を持つかは環境だと思います。(こうてる理論)
父親がいつも携帯ゲームをしている家庭と読書をしている家庭とでは環境が違い過ぎます。子供が興味を持つものも必然と変わってきます。(私自身に言い聞かせてます、、、)
母親が頑張って教えてくれている邪魔だけはしないようにお父さん!頑張りましょう✨
ではまた✈️