らっしゃい♬こうてるです。
ご存知の通り塾ではもう新学期(新小2)の準備が進んでおり、新しい教材も届きました。
2年生から大きく変わったのが、テキストと回答を書くノートに分かれた事です。
一年生の間はテキストの中に答えを書いていました。ですので、やり直しする時に一回消して、再度するというような形でした。
ですので我が家では一度テキストをコンビニなどでコピーしてやり直しする時は、コピーしたものに答えていくシステムを取っていました。
新小2からは、別々なっているので問題に記入する事はありませんのでコピーから解放されます。
中身を見ていると項目が細かくなっている印象があります。
その理由を考えてみると恐らく、、、
小学1年→隔週、国語と算数
小学2年→毎週、国語と算数
だからですね。毎週国語と算数の宿題が押し寄せてくるという事ですね。
今より、宿題の管理をしていかないといけないです。
妻の管理法としては、テキストに日付を記入して今日はどこまでするのか一目瞭然になるようにしていました。
引き続きこの方法で管理していくようです。
このブログでは基本的お父さん目線が多々出てきますのでお許しください。
さあ新学期が迫ってきました。どんな1年になるのか楽しみですね。
ではまた✈️