らっしゃい♬こうてるです。
今日は漢字の話。
小学1年生で習う漢字は80個あります。大人だと全部読めるような優しい漢字です。
しかしその中の漢字でも、中学や高校で読み方を習うものもあるようですが、ほぼ読めます。
最近の小学校では漢字検定を受けるようです。我が子も漢字検定10級を学校で受けるようです。
読み方はもちろん、書き順なども出るようです。
普通の公立の小学校で受けさせてくれるのはありがたい✨
それは何故か?
塾ではあまり漢字を習わない。
塾は基本的に文章を読んで読んで読んでの繰り替えしが多いです。
やはり国語で重要になるのは正しく文章を読んで、理解して答える事が重要です。
漢字は基本的に暗記になるので家で覚えるしかないのです。
それを小学校で受けさせて来れるなんて素晴らしいですね。目標がないとなかなか頑張っていけないのは事実。
漢字検定10級があるから参考書も買って頑張れる!
是非頑張って合格して欲しいですね💮
ちなみにこんな問題が漢字検定10級では出るようです。
テストは3枚ありますので、なかなかのボリュームですね✨
ではまた✈️