らっしゃい♬こうてるです。
年が明けて、もう2月まで1か月を切りました。塾は2月が年度の切り替え時期になりますので、小学1年生の授業もあと2回で終わりです。
そして今、塾では最後の追い込みという事で、6年生の直前対策の授業がたくさん行われています。
やはり塾に行かないとなかなか難関校といわれる学校への入学は難しいと思います。
カリキュラムの充実はもちろんのこと、周りの刺激をビンビン感じる事が出来ます。優秀な子も多く、自分の立ち位置がわかります。
小学生の頃から可愛そうという声もあるようですが、私の考えでは小学生の内にこんな体験が出来るなんて素晴らしい事です。
友達と遊ぶ事もままならないなんて言いますが、塾での友達の方がよっぽど人生に刺激を与えてくれます。
今いつ入塾しようかと迷っているみなさん。早ければ早いほど良いです。小学生3年生以上になるとなかなか親のいう事も聞きません。
うっせーな!って言われてしまいます。低学年の頃から、一緒に勉強をしてコミュケーションを取る事が大切だと思います。
あと、お父さん目線で言いますと、、、お父さんはまずは邪魔をしない!という事です。
子供がリビング学習している横でビール飲んでゲームなんて最悪です。
さらに、良い影響が与えれるように行動してください。本を読んでいる姿や新聞を読んでいる姿など。
そういった日頃の行動も大切かなと思います。
それでは受験生の皆さん✨頑張ってください✨