らっしゃい♬こうてるです。
今日は日本のナショナルフラッグだった✈️日本航空をご紹介🇯🇵
戦後、半民半官の体制で始まったのが日本航空です。ですので、全日空と比べると少し政治色が強かったのですが、2010年の会社更生法申請による倒産により、現実的な経営と今までのような勢いはなくなってしまいました。
海外への航空便は、やはりメインはハワイになります。JALにとってのハワイは、日本人の楽園というイメージを植え付けた重要なデスティネーションです。
コロナ禍になった今でも、飛行機は便数は減らしているものの飛ばし続けています。
その他、ヨーロッパやアジア方面へも多彩なネットワークが構築されています。私が社会人になった頃はバンコクへ往復で15000円とかが売っていました。今思えば、そんな無謀な料金が今の旅行業界にしてしまったように思います。
コロナ禍となってしまった今力を入れていくのは沖縄でしょう。ハワイやグアムになかなか一般人は行けないので沖縄や南の島の需要は増えるでしょう。
ディズニーやUSJなどのテーマパークもこれから加熱してくるでしょう。すでにチケットなどは争奪戦になっておりチケット代金は高騰していますね。
生き残りをかけてコレかが航空会社は勝負となるでしょう。新しい人材は旅行業界には入ってこない事を予想すると厳しい人材の確保と顧客の確保は急務ですね。
是非復活してほしいものです。ではまた✈️