【こうてる】の経営する中学受験ブログ

元大手旅行会社企画の父親が、子供の中学受験を通して成長する父親のブログ

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

感情のコントロールについて

らっしゃい♬こうてるです。 今日は感情のコントロール方法についてです。 ついついテストの点数が悪かったり、授業の内容がわからなかったりすると怒ってしまいませんか。 それは誰にでもある事です。 そんな時に少し知っていると良い事があります。 思い込…

観光業は平和産業

らっしゃい♬こうてるです。 ロシアによるウクライナへの侵攻=戦争が始まってしまいました。自分が生きている時代に戦争が起きるという事が信じられないです。 戦争をする方の立場では、我々には計り知れない脅威を考えての事なのかもしれませんが、やはり戦…

中学受験 社会✖️オススメの一品

らっしゃい♬こうてるです。 本日は、最近購入したオススメの一品になります。 小学三年生から社会が始まります。あと1年しかないといことで、まずは日本地図を覚える所からという事で、コレを購入しました。 エポック(EPOCH) どこでもドラえもん日本旅行ゲー…

漢字検定 結果発表

らっしゃい♬こうてるです。 今日は、以前に紹介した漢字検定10級の結果が出ましたので発表します✨ koteru.hatenablog.com 結果は見事合格でした。 150点満点で、120点が合格ラインとなります。1問5点になり、30問答えるという事になります。6問まで間違えて…

中学受験 〜メリット〜

らっしゃい♬こうてるです。 いよいよ春も近づいてきて来ましたね。冬は受験シーズンもあり、あっという間に過ぎてしまいました。 また多くの企業は4月から新年度となり、異動を伴う転勤などが行われる時期です。最近ではコロナ禍もあり、引っ越しを伴う異動…

浜学園 〜WEB講座〜

らっしゃい♬こうてるです。 本日は、WEB講座について説明します。 浜学園では、通っている小学校が休校・学級閉鎖・学年閉鎖などになっている場合は、塾へ登校する事が出来ません。 最近では毎週のように小学校もどこかのクラスが学級閉鎖になっている事態で…

中学受験 ~勉強をする意味②~

らっしゃい♬こうてるです。 昨日に引き続き勉強をする意義を考えていきたいと思います。 ・考える脳に育てる ・環境が変える という事を昨日はお伝えしました。今日はズバリ将来に与える影響についてです。 職業の選択が増える 良いか悪いか、日本はまだまだ…

中学受験 ~勉強をする意味①~

らっしゃい♬こうてるです。 今回は勉強する意味について考えていきたいと思います。 子供のころに何故勉強するのか?と思いませんでしたでしょうか。大人になって役に立つのか? 思いましたよね。でも大人になった今だからそのメリットの気づき、子供に伝え…

【こうてるオススメの一品】

らっしゃい♬こうてるです。 本日は肌着について。 興味がない? まーそう言わず聞いてください。 生きていく上でほぼ毎日着用している肌着(裸族は除く)ですが、何気なく買っていませんか。 私自身は、特に肌は敏感肌でしたので、ヒートテックを切ると痒く…

独学MBA【マーケティング&オススメの一品】

らっしゃい♬こうてるです。 みなさんお元気ですか?最近少し忙しくなってきてバタバタしてます。 コレは年度末が近いからなのか、月末が近いせいか。 いや寒いせいなのか❄️懐が寒いせいなのか❄️ .... 今日紹介する商品はコチラ✨ 花王 クイックルワイパー…

独学MBA【DX(デジタルトランスフォーメーション)】

らっしゃい♬こうてるです。 今日は久しぶりの独学MBAシリーズです。前回はコチラ✨ koteru.hatenablog.com 最近よくDXって言葉を耳にしますが何?って事で少しまとめて見ましたか DX(デジタルトランスフォーメーション) 経済産業省の「デジタルトランスフォ…

中学受験 2026への挑戦 ~浜学園~

らっしゃい♬こうてるです。 本日は、新小2の塾ってどれぐらいの頻度で通うの?と疑問に思ってる方へお伝えします。 大きく分けて3つのコースがあります。それぞれの生活リズムによって選んでくださいね。 マスターコース このコースは通常コースとでも言った…

中学受験 2026への挑戦 ~通塾方法~

らっしゃい♬こうてるです。 2月に入り、春はもうそこまで来ていますね。塾は新しく2年生が始まり、はや2週間が過ぎようとしています。 授業の内容的には、1年生の内容の応用辺となっていますので、難しい問題はなかなか苦戦しているようです。 今日は通塾の…

浜学園 公開学力テスト

らっしゃい♬こうてるです。 今日は公開学力テストについてです。毎月行われる公開学力テストは浜学園の生徒が必ず受けるテストになります。 その歴史は古く、48年前から行われてきており、その数は500回ほど行われているのだとか。 これだけのデータが蓄積さ…

【こうてるオススメの一品】

らっしゃい♬こうてるです。 冬もあと少しで終わりですが、1番の最近の悩みは乾燥です。以前冬の乾燥対策をお伝えしました。 koteru.hatenablog.com 今日は部屋の乾燥対策にもってこいの加湿器をお伝えさせて頂きます。国内企業のダイニチ工業をご紹介します…

馬渕教室 2022合格速報 関西版

らっしゃい♬こうてるです。 昨日は、浜学園を見て来ましたが今日は馬渕教室について見ていきましょう。 関西では近年、西大和の人気が急上昇しておりますが、やはり1番は灘でしょう。 浜学園が91名だったのに対し、馬渕教室は70と少し届かない感じですね。 …

浜学園 2022合格速報 関西版

らっしゃい♬こうてるです。 中学受験もほぼ全ての日程が終了して、ひと段落といったところでしょうか。 そして塾では続々と合格速報が発表されていますので、今日は浜学園を見ていきましょう。 灘中合格が95名の18年連続日本一との事ですね。流石の浜学園と…

中学受験 2026への挑戦 ~受験理由~

らっしゃい♬こうてるです。 今日は中学受験をする理由について考えていきたいと思います。前回に引き続き、下記アンケート調査から考えみたいと思います。 増進会ホールディングスの、19年~21年に私立(国立・公立)中高一貫校を受験した子どもの保護者に、…

中学受験 2026への挑戦 ~平日勉強時間~

らっしゃい♬こうてるです。 今日は勉強時間のお話。自分が小学生の頃、どんだけ勉強していたんでしょうか。時代が違い過ぎるし、ネットもない時代だったので情報が無さすぎましたが。現代の子供の勉強時間です。 昨日紹介したアンケート調査からご紹介します…

中学受験 2026への挑戦 ~中学受験 検討時期~

らっしゃい♬こうてるです。 今日は中学受験を意識したのはいつかという話です。我が家は小学生入学の時期になりますが、一般的にはどれぐらいの時期なのでしょうか。 こんなアンケート調査がありましたのでご紹介します。 増進会ホールディングスの、19年~2…

【続報】GO TOトラベル 不正受給

らっしゃい♬こうてるです。 今日入って以前にもブログで取り上げた事のあるGO TOトラベルの不正受給について。 koteru.hatenablog.com 今回またまた追加で2社がニュースになっています。 news.yahoo.co.jp その中のひとつに以前ブログでも取り上げました【旅…

中学受験 2026への挑戦 ~図鑑~

らっしゃい♬こうてるです。 今日は図鑑についてです。 子供の頃って図鑑に夢中になる時期ってありますよね。 今我が家でブームなのが、小学館の図鑑 NEOシリーズです。 ふしぎの図鑑 (小学館の子ども図鑑プレNEO) この図鑑が凄いのは圧倒的な種類です。530種…

乾燥は敵だ‼️〜無印良品のメンズおすすめ化粧水〜

無印良品 エイジングケア乳液 200mL 82926750 リキッド らっしゃい♬こうてるです。 毎日寒い日が続いていますが、冬も今が1番そこではないでしょうか。 そして何より私にとっての敵は乾燥です。体質なのか乾燥すると痒くなってきてしまいます。 そこで今日は…

中学受験 2026への挑戦 〜記憶力〜

らっしゃい♬こうてるです。 今日は記憶力の話です。【三子の魂百まで】と言うように子供の記憶というのは、すごく発達している。 鉄道や車の名前、ポケモンの名前などスッと頭の中に入ってくる。 それはなぜか。 楽しいから。 楽しいものは集中して取り組む…

ウェルネスツーリズムとは

らっしゃい♬こうてるです。 今日は近年注目されてきているウェルネスツーリズムについてです。 まずウェルネスとは何か。 ウェルネスとは、健康を身体の側面だけでなくより広義に総合的に捉えた概念で、米国のハルバート・ダン医師が『輝くように生き生きし…

厄除け祈願

らっしゃい♬こうてるです。 そうです。私こうてるは、本年厄年となります。日頃、神様にそんなに祈った事もなく、そんなに信仰心はない方ですが、行って参りました。 今年の厄年表 まず、受け付けで厄除けの祈祷料を支払います。その後、待合室で申し込み用…

中学受験 2026への挑戦 ~ドラえもん 国語辞典~

らっしゃい♬こうてるです。 今日は、小学1年生から使える国語辞典の紹介です。 日頃、子供から質問される事ってよくありますよね。なんでも気になって好奇心旺盛なのが子どもです。 例えば、 「林と森の違いって何?」 「え…木の数が違うかな…」 こんなあや…

中学受験 2026への挑戦 〜タイマー〜

らっしゃい♬こうてるです。 今日から小学2年生が始まります。気持ち改めて親も子供も過ごしていきたいと思います。 koteru.hatenablog.com 今日は小学生の勉強に必須アイテムをご紹介します。我が家でも毎日大活躍しているものです。 それは タイマー なぜス…