【こうてる】の経営する中学受験ブログ

元大手旅行会社企画の父親が、子供の中学受験を通して成長する父親のブログ

海外旅行再開‼️

らっしゃい♬こうてるです。

 

コロナ禍により海外旅行へ行けなくなり、約2年ほど経ってしまいました。あの頃が遠い昔のように感じます。

 

いよいよ海外旅行再開の動きが出て来ましたね。ワクチン摂取3回で帰国後の隔離が不必要となりました。

 

水際対策緩和

(1)指定国・地域からの帰国者・入国者であってワクチン3回目追加未接種者について、検疫所が確保する宿泊施設での3日間待機を求め、宿泊施設で受けた検査の結果が陰性であれば、退所後の自宅等待機を求めないこととします。

(2)指定国・地域からの帰国者・入国者であってワクチン3回目追加接種者について、原則7日間の自宅等待機を求めることとした上で、入国後3日目以降に自主的に受けた検査の結果が陰性であれば、その後の自宅等待機の継続を求めないこととします。

(3)指定国・地域以外からの帰国者・入国者であってワクチン3回目追加未接種者について、原則7日間の自宅等待機を求めることとした上で、入国後3日目以降に自主的に受けた検査の結果が陰性であれば、その後の自宅等待機の継続を求めないこととします。 (4)指定国・地域以外からの帰国者・入国者であってワクチン3回目追加接種者について、入国後の自宅等待機を求めないこととします。

引用:外務省ホームページ

 

まだまだ諸外国との差は大きいものの日本にしては大きな一歩となりました。

 

ハワイ旅行再開

大手旅行会社もハワイ旅行の販売再開をスタートさせました。

 

そんな会社のひとつエイチ・アイ・エスでは、約2年ぶりにツアーの再開を始めました。

 

渡航PCR検査や帰国の際の陰性証明のサービスなど個人では手間のかかるサービスも用意されています。

 

また現地では24時間サポートしてくれるので安心です。

 

まだまだ気軽に行ける状況ではありませんが、少しずつですが再開に向けて進んでいます。

 

ではまた✈️

 

父親の中学受験 〜親の使命〜

らっしゃい♬こうてるです。

 

新学期が始まり、早いもので1週間があっという間に過ぎてしまいました。

 

人生100年時代と言いますが、全てが後ろにずれ込んでいるように感じます。

 

結婚

昔なら20代には結婚というのが当たり前の時代ですが、近年では30代での結婚が主流という時代に突入しています。

 

今後さらに後ろ後ろにずれて行くことでしょう。また、結婚をしないという時代になるという推計も出ています。結婚することが少数派です。

 

就職

大学を卒業して就職というのは、今後大きくは変わらないと思われます。

 

大きく変わるのは退職という概念です。今、60〜65で退職ですが、今後はもっと後ろになるでしょう。

 

75ぐらいまで働くことが求められる時代がそこまで来ているのではないでしょうか。

 

変化しないもの

様々なものが後ろ後ろにいっていますが、変わらないものもあります。例えば、出産です。ある一定の年齢で限界が来るのは仕方がないことでしょう。医学的な進歩があれば別ですが。

 

そして、何より大切な学びです。大学までの学びで、一生を乗り切っていかないとならないという事です。

 

社会人になって仕事に追われて、学びをしないと長い人生で成長出来なくなり、それは生活にも影響が出てきます。

 

学ぶ姿勢こそ、人生の宝物です。その宝を子供の頃から身につけてあげる事が親の使命だと思います。

 

ではまた✈️

浜学園の資料請求はこちらから】

 

【こうてるのTwitter

https://twitter.com/koteru_ppt

フォローミー🙏

 

 

暑さは勉強の敵

らっしゃい♬こうてるです。

 

春が一瞬で去ってしまい、一気に夏が来てしまいましたね💦

 

ついこの前まではダウンを着るか着ないか迷っていたぐらいですが、もう日中は半袖で大丈夫ですね。

 

オススメの半袖はこちら💁‍♂️

koteru.hatenablog.com

 

そして何より気をつけないといけないのが熱中症です。水分は多めに取りましょう。

 

暑さは勉強の敵

頭寒足熱とはよく言ったもので、暖かすぎると頭の回転が落ちてしまいます。

 

研究では18度ぐらいが1番頭が回転するそうです。

 

冷たい空気は下へ下へ行ってしまいますので、どうしても上が暖かくなってしまいます。

 

そんな時はまず、首を温めてください。

 

水分を取る

身体の60%程は水分で出来ています。そこ水分が不足すると身体に影響が出てくる事は必然です。

 

常に机にには水を用意して少しずつ摂取する事をお勧めします。

 

私としてはサントリー天然水が1番飲みやすいです。お気に入りの水があった方がいいかもしれません。

 

これからの季節乗り越えていきましょう☀️

 

ではまた✈️

 

浜学園の資料請求はこちらから】

 

【こうてるのTwitter

https://twitter.com/koteru_ppt

フォローミー🙏

 

 

父親の中学受験 〜親の覚悟〜

らっしゃい♬こうてるです。

 

先日このテレビを見ていると難関校に望む親の心構えを放送していました。


「THE 名門校」

https://www.bs-tvtokyo.co.jp/meimonkou/

 

毎週いろんな学校の紹介をしている番組ですので、中学受験を考えているみなさんにはオススメの番組です。

 

見返りを求めない

親のエゴで、これだけお金掛けているのだからとか、これだけ環境を整えているのだからとか、子供に押しつけてはいけないという事です。

 

親がこれだけやったのだから、子供はきっとやってくれるはず!と見返りを求めてしまうと、イライラしてしまいます。

 

子供の意思を尊重

何と言っても、子供の意思は尊重することです。子供のやる気がない状態では、いくら親が頑張ったところで成績は伸びません。

 

本人が本当に、その学校に入りたいと思っているのかという事です。最後は本人の人生です。

 

家族一丸

これは私が見ていて思った事ですが、お母さんが中心となり、家族一丸で中学受験に向かって頑張っているという事です。

 

家族がバラバラでは決して中学受験には望めないと思います。代々、名門校で死ぬ気でやらされるとか、医者の家系で強制的にさせられるような場合は例外と言えますが。

 

以上のような心構えで望んで行くことが大切と思います。

 

ご参考までに✈️

 

浜学園の資料請求はこちらから】

 

【こうてるのTwitter

https://twitter.com/koteru_ppt

フォローミー🙏

 

 

 

中学受験 算数 伸ばし方

らっしゃい♬こうてるです。

 

今日はズバリ!算数の伸ばし方についてです。

 

我が子は、特に幼稚園から幼児教室に通わせていたわけでもなく、家でZ会をしていた程度でした。

 

年長の時に、コロナ禍となってしまい私の考え方が一変し、入塾することとなりました。

 

妻も特に反対することなく、逆に積極的であった為、小学校と同時に入塾となりました。幸い小学校1年生は4月スタートでした。

 

その頃は足し算がギリギリ出来るぐらいでした。それが今やスラスラ足し算、引き算、掛け算とこなしています。

 

1年間塾に通ってみてわかりましたが、答えは継続です。毎日10分でもいいから計算に触れることです。

 

特に算数は朝にする方が、頭がすっきりしておりオススメです。

 

そして忘れてはいけないのが丸付けです。詳細は下記で確認ください。

 

koteru.hatenablog.com

 

量より質を意識してください。たくさん解くに越した事はないのですが、ひとつひとつ確実に正解していく事を意識してください。

 

ゴルフのスコアと一緒です。ドライバーの一打もパターの一打も同じです。

 

簡単な計算間違いも、難問の間違いも同じです。確実に取れるところは取れるようにしてください。

 

ではまた✈️

 

浜学園の資料請求はこちらから】

 

【こうてるのTwitter

https://twitter.com/koteru_ppt

フォローミー🙏

 

 

【こうてるオススメの一品】

らっしゃい♬こうてるです。

 

今日は暑くなってくるこんな時だからこそ、役立つこんなアイテムをご紹介したいと思います。

 

やはり夏はTシャツですよね。でも、どのTシャツがしっくりくるかわからない時ありませんか?

 

そんな時はこれです。

 

Hanes BEEFY

このTシャツで間違いありません。綿100%ですので肌に優しいです。また厚手なので、一枚で透ける事はありません。

 

 

色も紺や黒色もあり、夏は何枚か有れば乗り切れます。

 

ジーパンとサンダルで、これを着ていればオシャレで夏らしい装いになりますよ☀️

そして何より値段が1500円ほどとなっているのでとても安いのがありがたいところ。

 

こんなんなんぼあってもいいですね〜と言いたくなるところです。

 

是非検討ください。

 

【おまけ】

夏といえばサンダルですよね。現在愛用しているのがUGGです。UGGは、オーストラリアのブランドでサーファーに愛されています。モコモコが特徴ですが、サンダルも販売してます。スウェードで、とても履きやすいのが特徴です。

 

 

夏を快適に過ごして、楽しみましょう!

 

浜学園の資料請求はこちらから】

 

【こうてるのTwitter

https://twitter.com/koteru_ppt

フォローミー🙏

 

 

浜学園 公開テスト 小2

らっしゃい♬こうてるです。

 

もうすでに日中は半袖でも過ごせるような暖かい季節となりましたね。

 

新学期如何お過ごしでしょうか。

 

浜学園は春季講習も終わり、ほっと一息をつく間もなく通常授業の再開です。そして今日は公開学力テストが行われます。

 

koteru.hatenablog.com

 

テストの受け方

テストは誰でも嫌なものですが、自身のある場合には受けたくなります。

 

その自身をつけるには、テストを知る事です。孔子曰く「相手を知り己をしれば百戦危うからず」という言葉があります。

 

テストの構成です。最初に計算問題があって、図形があって、最後は難しい問題になっている。

 

このように傾向さえ掴めれば不安はなくなります。人は不安になるとストレスがかかり、通常時に本来の実力を発揮出来なくなってしまいます。

 

算数で言えば、最初の計算問題で間違える事は必ず避けたいところです。ケアレスミスの減点も難問がわからない減点も一緒です。

 

お父さん。ドライバーの一打もパターの一打も一緒ですよね。

 

ケアレスミスをなくし、難問を一つでも、二つでも解く事さえ出来れば、良い結果が出ます。

 

参考にしてくださいね。

 

ではまた✈️

 

浜学園の資料請求はこちらから】

 

【こうてるのTwitter

https://twitter.com/koteru_ppt

フォローミー🙏